忍者ブログ
目指せ海賊! ヨ~ホ~♪ 酒を飲み干せ~♪ Σ( ̄Д ̄;)修行は?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


戦列艦 (ship of the line) は17世紀から19世紀にかけてのヨーロッパ諸国で使用された軍艦の一種。単縦陣の戦列 (line of battle) を作ってして砲撃戦を行うことを主目的としていたのでこの名がある。


戦列艦の定義は運用組織や時代によって変化するが、概ね木造で非装甲の大砲を50門以上搭載した3本マストの帆船のことであった


起源
戦列艦の元となったのはガレオン船である。ガレオンは戦列艦に比べて少数、小口径の砲を搭載し、軍用にも商用にも使用されていた。16世紀半ばにイギリスのジェイムズ・ベイカーが砲門の構造を案出すると帆船に大口径砲を搭載出来るようになり、次第に砲撃戦に特化した構造の戦列艦へと進化していった





コピー
PR
Admin    Write    Res
忍者ブログ  [PR]

DESIGN:AG